外国人出身の同僚がいると英語にビビらなくなった話

マンガでおさらい中学英語

前の記事で同僚の外国人について書いたので、ついでに。

www.cocococococococococococo.com

最初の頃はかなり苦労した。マジでもっと勉強しておけばよかった。

今の会社に入る前までは、普通に日本人しかいない会社で働いていました。 (1人外国人がいましたが、普通に日本語話していてので不自由しなかった)

今の会社が海外に支社があって、英語のやりとりもしているっていうのは知っていて入りましたが、いざ英語でのコミュニケーションを行うと、やっぱり大変です。

学生時代含めて、いままで可能な限り英語に近づかないようにしていたので、最初の頃はすごく苦労していました。

簡単な英語の自己紹介もうまくしゃべれないレベルだったので。。

日常的に英語を使うようになって、やっと抵抗が少なくなるかんじ

英語レッスンや同僚の外国人と頻繁に話すような環境になって、はじめて抵抗感が少なくなってきたような気がします。

でもはじめのうちは、日本語と英語の違いになかなか馴染めず、なんかイマイチなかんじが続いてました。英語レッスンの先生に質問してもなんか納得できない。

そういう期間がしばらく続いていましたが、すこし前から少しづつではありますが、だいぶ抵抗感なく英語を使えるようになりました。

英語の勉強法とかについてはいつか記事にするとして、実際のコミュニケーション+英語の勉強を続けていくと、ちょっとづつ英語慣れがすすんでいってきたのか、よく使うスレーズの一部はさっと言えるようなかんじがしてきました。

日常的に使ってると、割と慣れる。おしゃべりだったら割と適当でも問題ない。

よく考えたら普通のことなんですが、日常的に英語をつかっていれば英語力は自然と身についきます。 書いた方が身につくタイプ、喋った方が身につくタイプなど個人差はありますが、毎日ちょっとの時間でいいので英語に触れていると、いざ英語を使うときにアタフタしなくても大丈夫になりますよ。

あと、おしゃべりレベルだったら、普通に文法が適当でも意外と問題なくて、相手が意味を汲み取ってくれると思います。

「多分間違っているな」とか「相手に甘えたくない」と思う人は、会話の内容を覚えておいて、あとで正しい言い方を調べるといいんじゃないかな。

次、おしゃべりするときに正しく言えてればいいんですよ。

ただし、メールなど文章でもコミュニケーションはある程度文法が正しくないと伝わらないことが多いので、簡単な文章はスラスラ書けるぐらいになっているといいですね! (チャットだとちょっと適当でもいいかんじですが)

おわりに

今での会社の中では下手な方ですが、外国人とよくおしゃべりするので、英語の内容でも割と意味はわかるかんじにはなってきました。

かといって、スラスラ英語で会話できるかというと、まったくそうではなくて、日々勉強は続けているかんじです。

日常的に使う単語でもまだ知らないものがたくさんあるので、これからも苦しみながら英語を楽しもうかと思います!